soikw.log

プログラミングを中心に、のんびりいろいろ備忘録。

Light Tableのフォントを変更

Light Tableに日本語を入力したところ、フォントがいわゆる「中華フォント」だったので設定を変更しました。 (事前にMiguフォント : M+とIPAの合成フォントをインストールしてあります) Commandsから「Settings: User behaviors」を選択し、user.behaviors…

Light TableでInstareplを起動できなかった時のメモ

OS: Windows 7(64bit) Light Table version: 0.6.7 (Binary version 0.8.4)Light Tableを"Program Files"にインストール(=zipを展開)して起動、 Control+SpaceでCommandsから「Instarepl: Open a clojure instarepl」を選択してREPLを起動しようとしたら…

Leiningenのインストール (Windows 8編)

Windows 8でもClojureが使えるようにしよう、ということでleiningenをインストールしました。 1. lein.batをダウンロード 公式サイト(technomancy/leiningen · GitHub)からlein.batをダウンロード。 On Windows most users can get the batch file. こんな…

DevLOVE仙台 ~Share the eXperience ! から始めよう~ に行ってきました

Twitterでは何度も目にしたことがあった「DevLOVE」。 それが仙台で開催されるということで行ってきました。「HangarFlight」を知ることができてよかったです。ひとりで経験できることは限られている。だから経験を共有する。 誰かの経験を聴くことをきっか…

node.js勉強会 #0 (仙台)でnode.js初挑戦

node.js勉強会の第0回に参加してきました。 初node.jsで初Cloud Gardenです。*1 BGMはロリポップ招幸群(これも初めて知りました。)Nodeビギナーズブック » Node.jsチュートリアル » Node.js 教程をテキストにして、インストールから始めて写経をし、実際に…

Leiningenのインストール

Leiningen(らいにんげん)をインストールしてみます。 環境はMac OS X 10.7.5です。 公式サイトはhttps://github.com/technomancy/leiningenLeiningenは多分、makeとかantとかrakeとかに該当するもの。 (このおっさん誰…アリ(Ants)と戦う話の登場人物が…

Sublime Text 2でRuby編集時のタブをスペース2つにする

こちらのRuby版。 Sublime TextでHaskell編集時のタブをスペース4つにする - soikw工房今回は Packages/Ruby/Ruby.sublime-settings を作成します。 内容はこんな感じです。 { "tab_size": 2, "translate_tabs_to_spaces": true }

RVMのインストール

『Rails3レシピブック』を参考にしながら、Railsの環境を整備してみます。 まずはRVMのインストールから。 $ bash < <(curl -s https://rvm.beginrescueend.com/install/rvm)これだとインストールできませんでした。 ⇒ RVMのサイトのURLが変わって、空振りし…

Clojureをやってみようかと

なぜ? 就職してから一番長く使っているプログラミング言語はなんだかんだ言ってもJavaですが、最近元気がなくなっている感じのするJavaさん。これは+αが必要かなぁと。Javaからつながる新しいプログラミング言語というとScalaかClojureで、一般的にはScala…

GHCiのコマンドいろいろ

Haskellのお勉強中なので、エディタとGHCiを行ったり来たりしています。 よく使っている(使いそうな?)コマンドをまとめました。 ヘルプの表示 :help これでいろいろな使い方が確認できます。 ファイルの読み込み :load ファイル名 -- または :l ファイル…

コマンドラインからSublime Textを使えるようにする

Sublime Textのドキュメントにこんなのがありました。 OS X Command Line - Sublime Text 2 Documentationパスが通っている場所に、リンクを作成してあげれば良いようです。 ln -s "/Applications/Sublime Text 2.app/Contents/SharedSupport/bin/subl" ~/bi…

Finderにユーザーのライブラリフォルダが表示されない

下記サイトのおかげで助かりました! Lionのユーザーライブラリフォルダを表示する方法 - Macの手書き説明書ユーザーのライブラリフォルダが見えない*1と、Sublime Textの設定ファイルを編集しようとした時に不便でした。 *1:ターミナルからは見えるのですが…

Sublime TextでHaskell編集時のタブをスペース4つにする

タイトル長い……。 Sublime Textというエディタを使い始めました。 Macで使うエディタで何かいいものがないかと探して、「なんとなく良さそう」で選んでみました。 有料です。なのでしばらく使い込みます。さて本題。 Haskellの場合、インデントは「半角スペ…

Haskellの環境構築

Mac上にHaskellの環境をインストールしました。 インストールする環境はMac OS X (Lion 10.7.4)にXcode 4.3.2をインストール済みの状態です。 Haskell Platform HaskellのサイトからHaskell Platformをダウンロードします。 HaskellWiki 32bit版と64bit版の2…

JAZ仙台#1にいってきました

初のMS系勉強会だったので、アウェイに乗り込む気持ちでした。 なんでWindows Azureに興味をもったの? そもそものきっかけはWindows Phone、さらにいうとMetro UIです。 Webの何かの記事でWindows Phoneを知ってから、使ってみたくなったのがはじまりです。…

2011年の3月

あれから1年が経ちました。 1年経ったらメモをブログにしてみようと思っていたのです。 2011.3.11 午後、地震発生。 避難して、会社をでる。 iPhoneは断念道草屋さんによってから◯◯ビルへ 合流できず。仙台駅前のペデストリアンデッキは立ち入り禁止 地下鉄…

Mac OS Xでsuを使う

あんまり必要ないけど、使うときにみつからないのでメモ。 Mac OS X で「ルート」ユーザを有効にして使用する

七宝焼の取っ手

先日、金沢に旅行に行ってきました。 加賀百万石の街。なんとなく華やかな感じのする所でした。 観光にはもってこいの街で、見所もたくさん。ひがし茶屋街にあるお茶屋さん「�����Ђ����f�@�u��」にも行って来ました。 通常のお茶屋は一見さんお断りで観光客…

F#の開発環境

F#

なんとなくF#をさわってみたくなって、開発環境を作ってみました。 やり方を探し始めると迷子になったのでメモ。 必要なもの Microsoft Visual Studio 2010 Shell (Integrated) F# CTP Visual Studio 2010 Shellのダウンロード 「Microsoft Download Center…

IS12Tではじめに設定したこと

まだまだ使いはじめたばかりですが、私が設定した内容はこんな感じです。 キーボードの設定 メールアドレスやら各種アカウント名を入力するときに面倒なので、キーボードの設定を変更をしました。 英数文字を入力するときはQWERTYで。 日本語を入力するとき…

Windows Phoneを手に入れた!

世の中iPhone 4Sが発売されたり、docomoから新機種が大量に発表されたりとスマートフォンの話題で賑わっていますね。そんな中。 なぜかWindows Phone(=IS12T)を入手して楽しんでます。 どうしても、メトロUIが触ってみたかったんです。Windows Phone 7が…

Boot Camp + Windows7環境での入力切り替え

MacBookにBoot Campを入れて、その上にWindows7環境を構築。 それ自体はすんなりできたのですが、日本語-英数の入力切り替えの設定で手間取ったのでメモ。言語バーの「ツール」から「プロパティ」を選択。 「全般」タブ(または「編集操作」タブ)を選択 「…

東北クラウド実践カンファレンス 2011

久しぶりに参加した勉強会のメモ。 Windows Azure(砂金さん) Azureを利用したサービスで、画面上のどの場所がタップされたか、ピンチアップされたかをログにとってマップ化(視覚化)しているものがある。これまでのサービスでログは「暗黙の制限」になっ…

仙台Ruby会議02

仙台Ruby会議02にいってきました(大遅刻!)。 その感想をいつものようにつらつらと。

11月14日(土)は第2回東北情報セキュリティ勉強会です

11/14(土)は「第2回東北セキュリティ勉強会」に参加します。 おいしいおやつもでますよ?(多分) 詳細はコチラ⇒「第2回東北情報セキュリティ勉強会」

Scalaをインストールしてみました

最近人気のScalaがやってみたくなったのです。だって、なんか皆さん楽しそうだし。 では早速インストール。今回は、せっかくなのでMacPortsでインストールしようと思います。 まずは、MacPortsのインストールから。驚いたことに未だにMacPorts入れてなかった…

勉強会について考えてみる

勉強会ってなんなのか、自分なりに考えてみました。 素直に「勉強会」という言葉の通り、勉強するための会なんでしょうけどね。 得るものは人それぞれかもしれない。なにかを得て、一歩でも前に進めていればそれでいいかなと。 参加した勉強会から自分で何か…

第1回東北情報セキュリティ勉強会

id:ripjyrさんプレゼンツ「第1回東北情報セキュリティ勉強会」に参加しました。 感想をつらつらと。 まとめ ぷりん最高!! まっちゃさんの仕切りが最高!! セキュリティについての「アンテナ」ができた 世間はやっぱり狭い ぷりん最高!! なんとこの勉強…

OracleでIDの自動採番

メモ。データベースでIDを使う場合に、シークエンスを使うまではOK。 で、IDのデフォルト値をシークエンスから採番した値を設定したかったのですよ…… CREATE TABLE HOGES ( ID NUMBER(10) DEFAULT HOGES_ID_SEQ.NEXTVAL NOT NULL, TITLE VARCHAR2(300) );駄…

Macで画面を拡大して表示

Mac

メモ。「システム環境設定」から「ユニバーサルアクセス」を選択して”ズーム機能”を「入」にする。 または「command+option+8」でON/OFFの切り替え可能。拡大する時は「command+option+^」 縮小する時は「command+option+-」そんな機能があったのですね。